MetaTrader4 Build500問題など 最近多い問題と対策方法
今日は真面目に語ってみようと思います( ´∀`)b


Ξ(o;^^)oΞ アクセス解析中 Ξo(^^;o)Ξ
EA製作業をやっているため、日々色々な会社さんや個人の方とEA製作についての打ち合わせや、納品後のフォローなどを行っていますが、ここ最近のMetaTrader4 Build500問題など、多くの方々が巻き込まれるトラブルが多い点について今日は話をしようと思います。
- MetaTrader4のインストール場所による障害と対策方法
これはWindows vistaから最新のWindows8にまで共通して起こりえるトラブルですが、ユーザー・アカウント制御(User Account Control。通称 UAC)が搭載されてから、EAの仕様によって、動作しない、誤作動するなどといったトラブルが出るようになりました。
この問題には2種類の対策方法があります。
ひとつはMetaTrader4をインストールする場所をPrpgram Files(Prpgram Files(x86)を含め)以外の場所にするという方法があります。UACはPrpgram Files(Prpgram Files(x86)を含め)を監視していますので、単純に監視フォルダを避けて違う場所ニインストールするだけという方法ですね(ノ´∀`*)
もうひとつの方法としては、UACをオフにしてしまうという方法があります。Windowsのコントロールパネルから、ユーザーアカウントを開き、ユーザー・アカウント制御の設定を開くとスライドバーが表示されますので、これを一番下まで下げてUACを無効にするという方法です。 - MSVCR90.dll、MSVCR100.dll、MSVCR110.dll等に関するエラーと対策方法
これは市販のEAに多いようですが、単純に製造元がファイルを製作した時の設定ミスが大半です( ;´Д`)
技術的な事の説明は省略しますが、このファイル名が表示されるエラーが起きている場合は
Microsoft Visual C++ 2012 再頒布可能パッケージ(MSVCR110.dllのエラーの場合)
Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ(MSVCR100.dllのエラーの場合)
Microsoft Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージ(MSVCR90.dllのエラーの場合)
をインストールする事で解決できます。 - MetaTrader4 Build500に関するエラーと対策方法
こちらはMetaTrader4に自動バージョンアップ機能を搭載したBuild500になってから、一部のユーザー環境ではMetaTrader4が回線接続出来ないというトラブルが報告されているようです。
こちら運用PC・VPSのIPを変更する事で対応できるという事なのですが、一部のレンタルサーバー会社等は対応してくれず、怒ったユーザーの方々が解約するぞっていうプチ騒ぎにまで発展しているようです( ;´Д`)
ワタシの環境下では発生していないので、IP変更による対処が有効かどうかは断言出来ないのが残念ですが、IP変更位は対応してくれても良いのではないかと思うのですが・・・いかがでしょうか?某社さん。
ただVPS関連のサービスは基本カスタマイズが自由なので、使い方やフォローは一切なしという契約形態が多いですし、サーバーそのものでは無く、借りている側が半ば勝手にインストールして使っているソフトウェアの問題から派生する依頼を断られたとしても、あまりに酷ではないかなという面もあります・・・
一番良いのはMetaQuotesがしっかりと検証を行った上で最新Buildをリリースするという事ですよね。
あとは旧バージョン(Build482以前)のMetaTrader4を使うという手もあります。盛っていたらの話ですが(ノ´∀`;)
「自作EAでシストレ!」を応援ありがとうございます!
人気ブログランキングさんのランキングと、にほんブログ村さんのランキングと、FC2さんのブログランキングに参加しています。 クリックいただく度にランキングポイントが加算されて「ランキング順位」がUPするかも(ノ´∀`*) できるだけ多くの方にワタシのブログを見ていただきたいので応援クリックをお願い致します!


タグキーワード
- No Tag