プログラムの書き方に正解なんてない
最近MQL解説本が少しずつ充実してきたり、ブログでMQLの解説をする方が増えてきたのは嬉しいのですが、マニュアルの通りじゃないと気がすまないEA作り初心者の方が増えてきました( ;´Д`)
ワタシのスタイルと、書籍を発行している方やブログで指南されている方も皆書き方が違って当然なんです!
そこがプログラムの面白い所だと思うのですが・・・
逆に書籍やブログなどでコードを公開している方の中には、エラー対策を全くしていないコードもかなりあるので、一定の希望するトレード方法で注文から決済をする為の基本処理として参考になるのでしたら良いと思いますが、売っているEAのような至れり尽くせりの仕様のEAとなると、応用を自分で考えていかないといけません。
その時に書籍やブログには書いていなかったと言っても誰も教えてくれません。
お金を出してEA製作会社さんに希望する機能を依頼するか、ワタシが運営しているようなEAスクールや、有料セミナーに参加して解決するしかないです( ;´Д`)
そして多分ですが、「マニュアルの通りじゃないと気がすまない」タイプの方は、新たに習う方のプログラムのコーディングスタイルの違いに悩むと思います。今までと違う書き方だ。違うんじゃないのか?と。
でもこれってプログラムで何を処理させているのか?という事を理解していたら、悩む事ではないはずなんです。
そこを理解していく為には、単純に一方的に教えてもらえる系の書籍やセミナーというのは向いていないと思います。
課題をまず自分の力でフロー化してみる。何をどうしたいのかを分析してみる。
そして失敗でも良いから自分でプログラム化してみる。動かない場合、どこまでが正解でどこが間違えているのかを自分なりに分析してみる。
それでもわからない時に、的確にわからない部分を質問できる。という力になります( ´∀`)b
一方的に教えてもらっただけじゃ、進歩しないですよぅ(ノ´∀`;)
という訳で、EAスクール春の新入生募集していますw


Ξ(o;^^)oΞ アクセス解析中 Ξo(^^;o)Ξ
プログラムって書き方は人それぞれなんです!
ワタシのスタイルと、書籍を発行している方やブログで指南されている方も皆書き方が違って当然なんです!
そこがプログラムの面白い所だと思うのですが・・・
逆に書籍やブログなどでコードを公開している方の中には、エラー対策を全くしていないコードもかなりあるので、一定の希望するトレード方法で注文から決済をする為の基本処理として参考になるのでしたら良いと思いますが、売っているEAのような至れり尽くせりの仕様のEAとなると、応用を自分で考えていかないといけません。
その時に書籍やブログには書いていなかったと言っても誰も教えてくれません。
お金を出してEA製作会社さんに希望する機能を依頼するか、ワタシが運営しているようなEAスクールや、有料セミナーに参加して解決するしかないです( ;´Д`)
そして多分ですが、「マニュアルの通りじゃないと気がすまない」タイプの方は、新たに習う方のプログラムのコーディングスタイルの違いに悩むと思います。今までと違う書き方だ。違うんじゃないのか?と。
でもこれってプログラムで何を処理させているのか?という事を理解していたら、悩む事ではないはずなんです。
そこを理解していく為には、単純に一方的に教えてもらえる系の書籍やセミナーというのは向いていないと思います。
課題をまず自分の力でフロー化してみる。何をどうしたいのかを分析してみる。
そして失敗でも良いから自分でプログラム化してみる。動かない場合、どこまでが正解でどこが間違えているのかを自分なりに分析してみる。
それでもわからない時に、的確にわからない部分を質問できる。という力になります( ´∀`)b
一方的に教えてもらっただけじゃ、進歩しないですよぅ(ノ´∀`;)
という訳で、EAスクール春の新入生募集していますw
「自作EAでシストレ!」を応援ありがとうございます!
人気ブログランキングさんのランキングと、にほんブログ村さんのランキングと、FC2さんのブログランキングに参加しています。 クリックいただく度にランキングポイントが加算されて「ランキング順位」がUPするかも(ノ´∀`*) できるだけ多くの方にワタシのブログを見ていただきたいので応援クリックをお願い致します!


タグキーワード
- No Tag