EAと価格と価値観
あまりに酷いEAが乱立しているので、本当に価値のある物をリリースしてEA業界のイメージアップを図りたいと思って先日、「少しずつ今使っている自作EAを販売してみようかと思う」なんていう記事を書きましたが、販売して欲しいというメールを既に20件位いただきました。
メールをいただいて、期待している方がそこそこいるんだと思うと嬉しいのですが、まだ何もデータとか公開していないので、せめてデータを見てからにした方が良いんじゃないかと・・・( ;´Д`)
でも実際に販売するとなった場合の販路や価格設定をどうするのかなんていう部分が、まったくノープランっていう事に気がつきました。。
そんな事を考えると、使っている人には満足してもらえるEAだけど、そうそう簡単には買えない仕組みが必要なのかなと考えています。でも簡単に買えない仕組みって何さって言われると難しいものです(ノ´∀`;)
こういう面から考えていると、いかに世の中に出回っているEAの多くが、数量を限定せずに買いたい人全員にバラマキをして、結果システムのエッジが無くなるなんていう事は無視=最初の頃は良いけど、すぐに使えなくなるEAになってもお構いなし・販売が目的でユーザーが儲かろうが損をしようが関係ないという会社が多いとわかりますね。。
販売してウハウハという目的だったら、売って売って売りまくるぞ~という方向性が一番良いでしょうし、派手なアフィリエイト宣伝でもしてもらってそこそこ安価で売りまくるのでしょうけど、ワタシの主目的は販売本数より運用しているユーザーの方の高い満足度の方が重要なので、販売数はそこそこに抑えたいです。
今考えている「そうそう簡単には買えない仕組み」としては、ある程度高めの価格設定と販売本数の限定位しか思いつかないのですが、何か良いアイデアをお持ちの方がいましたらご提案くださいw


Ξ(o;^^)oΞ アクセス解析中 Ξo(^^;o)Ξ
メールをいただいて、期待している方がそこそこいるんだと思うと嬉しいのですが、まだ何もデータとか公開していないので、せめてデータを見てからにした方が良いんじゃないかと・・・( ;´Д`)
でも実際に販売するとなった場合の販路や価格設定をどうするのかなんていう部分が、まったくノープランっていう事に気がつきました。。
良いEAはちゃんとあるよっっていう証明をしたいというのが主な目的ですが、ワタシの場合は自分で使っているEAの中からの選抜したEAを販売しようかと思っているので、仮に人気が出たとしてもあまりに出回ってしまうとユーザー増によるシステムのエッジ低下は困ります。。これって当然使うユーザーの方にも言える事ですね?
そんな事を考えると、使っている人には満足してもらえるEAだけど、そうそう簡単には買えない仕組みが必要なのかなと考えています。でも簡単に買えない仕組みって何さって言われると難しいものです(ノ´∀`;)
こういう面から考えていると、いかに世の中に出回っているEAの多くが、数量を限定せずに買いたい人全員にバラマキをして、結果システムのエッジが無くなるなんていう事は無視=最初の頃は良いけど、すぐに使えなくなるEAになってもお構いなし・販売が目的でユーザーが儲かろうが損をしようが関係ないという会社が多いとわかりますね。。
販売してウハウハという目的だったら、売って売って売りまくるぞ~という方向性が一番良いでしょうし、派手なアフィリエイト宣伝でもしてもらってそこそこ安価で売りまくるのでしょうけど、ワタシの主目的は販売本数より運用しているユーザーの方の高い満足度の方が重要なので、販売数はそこそこに抑えたいです。
今考えている「そうそう簡単には買えない仕組み」としては、ある程度高めの価格設定と販売本数の限定位しか思いつかないのですが、何か良いアイデアをお持ちの方がいましたらご提案くださいw
「自作EAでシストレ!」を応援ありがとうございます!
人気ブログランキングさんのランキングと、にほんブログ村さんのランキングと、FC2さんのブログランキングに参加しています。 クリックいただく度にランキングポイントが加算されて「ランキング順位」がUPするかも(ノ´∀`*) できるだけ多くの方にワタシのブログを見ていただきたいので応援クリックをお願い致します!


タグキーワード
- No Tag