良いEAだと思っても冷静に考えるのも大事です
先日バックテスト便利ツールを紹介した記事の中で、例としてワタシのオリジナルスキャルEAのグラフを使った所、またもや公開希望とか売ってほしいとかのメールがドカーンと来てしまったので、少し冷静に判断してもらいたいなと思ってMyfxbookを使ってデータ公開を始めました所、見事にSLから始まった最悪のデータ公開wなのに、なぜか逆に入手欲に火をつけてしまったような反響がありビビり気味です(ノ´∀`;)
確かにグラフ上ではキレイな上昇となっているのは良い事ですが、100%の勝率なんていうEAじゃないですし、来年もまた調子が良いかなんていうのもわかりません。
だからこのEAを今後公開したり販売したりするかはわかりませんが、まずトレード状況を見てもらいたいなというのが今の気持ちです。
Myfxbookとかのデータを見たら、トレード1回あたりの平均TP/SLがすぐわかりますし、バックテストでは見えにくかったグラフの変動具合とかが毎日見えます。
人によっては1回のごく僅かなSLでもDDしたと大騒ぎする人もいますし、どんなデータ分析をしてもPFしか見ない人もいます。中にはMaximalDrawdownしか見ないという方もいました∑(゚□゚;)
何が重要なのかは人それぞれですので、無料や有料を問わずEAの導入の是非はじっくりトレードデータを見て判断するべきだと思いますよぅ(ノ´∀`;)


Ξ(o;^^)oΞ アクセス解析中 Ξo(^^;o)Ξ
EAを作る側の者としてはワタシのEAを気に入ってくれる人や絶賛してくれる人がいるというのは嬉しい事ですが、大したデータも公開していない状態で、これ程の大反響というのはどうかなという感じです。。
確かにグラフ上ではキレイな上昇となっているのは良い事ですが、100%の勝率なんていうEAじゃないですし、来年もまた調子が良いかなんていうのもわかりません。
だからこのEAを今後公開したり販売したりするかはわかりませんが、まずトレード状況を見てもらいたいなというのが今の気持ちです。
Myfxbookとかのデータを見たら、トレード1回あたりの平均TP/SLがすぐわかりますし、バックテストでは見えにくかったグラフの変動具合とかが毎日見えます。
人によっては1回のごく僅かなSLでもDDしたと大騒ぎする人もいますし、どんなデータ分析をしてもPFしか見ない人もいます。中にはMaximalDrawdownしか見ないという方もいました∑(゚□゚;)
何が重要なのかは人それぞれですので、無料や有料を問わずEAの導入の是非はじっくりトレードデータを見て判断するべきだと思いますよぅ(ノ´∀`;)
「自作EAでシストレ!」を応援ありがとうございます!
人気ブログランキングさんのランキングと、にほんブログ村さんのランキングと、FC2さんのブログランキングに参加しています。 クリックいただく度にランキングポイントが加算されて「ランキング順位」がUPするかも(ノ´∀`*) できるだけ多くの方にワタシのブログを見ていただきたいので応援クリックをお願い致します!


タグキーワード
- No Tag