fc2ブログ

正しいバックテスト方法 - 自作EAでシストレ!

取引量に応じて毎月キャッシュバックがGETできちゃいます(ノ´∀`*)


国内キャッシュバック系と言えばココ!



>>> キャッシュバックサービスの賢い使い方を詳しく説明しています(∀`*ゞ)<<<

正しいバックテスト方法

自分で行ったバックテストとメーカーや検証サイトで行ったバックテストの結果が全然違う・・・( ;´Д`)
こんな事ないですか?

でもこの方法を覚えておけば大丈夫です!

まず作業を開始する前に以下のファイルを用意しましょう。
  • ヒストリーデータ

    ヒストリーデータと言ってもMetaTrader4でダウンロードできるMetaQuotes社のはダメです。全くデタラメなデータが多く、これを使ってもテストデータの信頼度は相当低いです。( ;´Д`)

    精度が高い有料のデータもありますが、ワタシのように自作でEAを作っているとか、検証好きな人wでないと買ってまでとなるのが普通です。
    そこで無料で入手できて、かつ比較的精度の高いFXDDが配布しているヒストリーデータを入手しましょう。

    ファイルはZIP圧縮されているの解凍しておくのも忘れずに!

    FXDD ヒストリーデータ配布URL http://www.fxdd.com/mt/jp/forex-resources/forex-trading-tools/metatrader-1-minute-data/


  • 各時間足のデータを生成するスクリプトファイル

    FXDDからダウンロードできるのは1分足のデータですので、5分足・15分足・30分足・1時間足~と各時間のデータを作らないといけません。そこでこれらの作業を自動で行ってくれるスクリプトファイルを入手しましょう!

    入手したスクリプトはMetaTrader4のインストールフォルダの中のexpertフォルダの中にscriptsというフォルダに配置します。

    MetaTrader4公式フォーラム内 period converter ALL http://codebase.mql4.com/ru/988

ではファイルの用意ができたら作業を開始します!



  1. まずMetaTrader4のインストールフォルダを開きます。

    どこにインストールフォルダがあるかワカンネという場合は、デスクトップにあるショートカットボタンを右クリックしてプロパティをクリックすると、ショートカットというタブが開きます。

    そのタブ画面の下のほうに、「ファイルの場所を開く」というボタンがありますのでクリックするとアラー不思議!あっという間にMetaTrader4のインストールフォルダが開きますw


  2. 既存データの削除

    しっかりした過去データ(ヒストリーデータ)でテストをしないと意味が無いので、いったん既存のデータはキレイさっぱり削除してから進めましょうw

    MetaTrader4のインストールフォルダの中にhistoryというフォルダがあります。その中のファイルとフォルダを全て削除しちゃいます。


  3. MetaTrader4を起動

    上記2の作業で身元の怪しい?ヒストリーデータが無くなりましたw

    次は通貨ペア情報などを再認識させる為にMetaTrader4を起動させます。


  4. ヒストリーデータを読み込みする

    MetaTrader4の上部にある「ツール(T)」をクリックしてHistory Centerをクリックします。

    表示された画面の左側に通貨ペアの名称がずらーっと表示されていますので、読み込みしたい通貨ペアをダブルクリックして、更に1Minute(M1)という部分をダブルクリックします。そしてその状態で画面下部にあるインポートというボタンをクリックします。

    インポートボタンを押すと新しい画面が開きます。Browsというボタンを押し事前に準備しておいたFXDDのヒストリーデータを選択します。これでOKを押して画面を閉じてMetaTrader4を終了します。


  5. MetaTrader4を再起動して各時間足データを作成する

    MetaTrader4を再起動しましたら、MetaTrader4画面右上の「ファイル(F)」をクリックしてオフラインチャートをクリックします。

    オフラインチャート画面の中から先程読み込んだ通貨ペアのM1ヒストリーデータを選択し開きます。
    開いたチャートに画面右側のナビゲータ画面からScriptsからperiod converter ALLをドラッグ&ドロップして下さい。あとはOKを押すだけです。

    最後にMetaTrader4のターミナル画面のExpertタブ内にperiod_converter All EURUSD,M1: Writing Period 1440というログ(1440=4時間足まで作成しましたよという意味です)が表示されたら完成です('∀`)

    あとはMetaTrader4を再起動したらバックテスト環境の構築は完了です!


「自作EAでシストレ!」を応援ありがとうございます!


人気ブログランキングさんのランキングと、にほんブログ村さんのランキングと、FC2さんのブログランキングに参加しています。
クリックいただく度にランキングポイントが加算されて「ランキング順位」がUPするかも(ノ´∀`*)
できるだけ多くの方にワタシのブログを見ていただきたいので応援クリックをお願い致します!
にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ
Ξ(o;^^)oΞ アクセス解析中 Ξo(^^;o)Ξ

「自作EAでシストレ!」を応援ありがとうございます!


人気ブログランキングさんのランキングと、にほんブログ村さんのランキングと、FC2さんのブログランキングに参加しています。
クリックいただく度にランキングポイントが加算されて「ランキング順位」がUPするかも(ノ´∀`*)
できるだけ多くの方にワタシのブログを見ていただきたいので応援クリックをお願い致します!
にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ
Ξ(o;^^)oΞ アクセス解析中 Ξo(^^;o)Ξ
コメント
非公開コメント


にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ
Ξ(o;^^)oΞ アクセス解析中 Ξo(^^;o)Ξ

トラックバック
個人ユーザーさん向けにもEAの製作やDLL製作、そしてDLLのプロテクトなどを受注するサービス「みきりんのEA・DLL製作ショップ」始めましたっ
そちらも応援お願いします( ´∀`)b

自作EAでシストレ!は新参者なので相互リンクしていただける心優しい方を大募集中です(ノ´∀`*)
もちろんワタシもトップページでご紹介させていただきます!
相互リンクOKだよという運営者さま。お待ちしています*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*

プロフィール

★☆みきりん☆★

Author:★☆みきりん☆★
ワタシはかれこれ5年程シストレをやっていますが、資金が少なかった事もあり市販のEAをあまり買えなかった悲しい過去wもあって、最初に数本EAを買ったのを最後に、もっぱら自作のEAでトレードしてきました。

そんな貧乏な環境wが功を奏したのか、1年たらずで大体のEA製作はマスター出来ました。
今では市販のEAに近いモノやそれ以上のモノも作れるようになってきたかなと思っています!

個人ユーザーさん向けにもEAの製作やDLL製作、そしてDLLのプロテクトなどを受注するサービス「みきりんのEA・DLL製作ショップ」もやっていますっ
そちらも応援お願いします( ´∀`)b

*・゜゚・*:.。.みきりんはオリジナルEA派です! .。.:*・゜゚・*

現在使用しているEAは全部自作EAです(ノ´∀`*)

スキャルが好きなので、スキャルEAで他通貨運用する事でリスク低減&利益チャンス拡大を狙った仕様です。
かれこれ4年位細かい修正をしたり機能をプラスしたりしてます。

2013年1月からブレイクアウトEAもデータ公開を開始しました!(2013/07/31で公開終了しました)

最初はチンプンカンプンでしたが、簡単なモノから少しずつステップアップしていって、今は理想とするEAを作れるようになりました(∀`*ゞ)

市販のEAで満足できない人は自作してみてはいかがですか?
きっと理想のEAが出来ますよ♪

→もっと詳しく

当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます 
Copyright © 自作EAでシストレ! All Rights Reserved.