自分で作ったEAでシストレにチャレンジしています(*⌒∇⌒*)♪
無料オーダーEAの2作目が完成しました(ノ´∀`*)...
2012.10.31 無料オーダーEA 製作履歴
無料オーダーEAの記念すべき1作目が完成しました(ノ´∀`*)...
2012.10.30 無料オーダーEA 製作履歴
先週末から開始した無料オーダーEAですが、すでに12名のご依頼がありました(ノ´∀`;)ミンナムリョウスキデスネw ワタシも無料大好きですけどw...
2012.10.29 Blog
ブログの売名行為知名度UP企画として、あなたの考えた手法をEAしちゃいます( ´∀`)b...
2012.10.27 無料オーダーEA
未だに市販EAの検証依頼をいただくのですが、改めてここで告知します・・・「市販EAの検証はもうやっていませんっ」ふぅ・・でも人が興味のある物はどんなものなのかなという興味wが沸いてネットで調べると、本当にリアル口座で運用しているんですか??って思うような市販EAを売り煽っているサイトが山ほどあるんですね( ;´Д`)大抵そういうサイトは公開データがデモ口座だったり、自称リアル口座だったり、酷い場合だとデータ自...
2012.10.26 Blog
以前、きゃさりんさんにCSVファイルの加工方法を教えていただきながら指標DBを作りましたが、指標にはLow/Middle/Highという種別で指標の重要度が分かれていて、どれを回避するのが一番有効的なのか、発表何分前から停止して発表後何分後から再開したら良いかを検証してみました(∀`*ゞ)(といいながらこの記事ネタ、完成した後にすぐ検証していたネタですw ええ。ネタ切れ気味なんですw)...
2012.10.25 Blog
まだワタシが使っている自作EAを発売するかどうか決定してませんが、既に何名かの方から○万円でどう?というようなお話をいただいてます。。期待をしていただけるのはすごく嬉しいのですが、売るかどうかの決断も、売る場合の価格の決められてません。。ワタシ結構優柔不断かもです(ノ´∀`;)...
2012.10.24 Blog
ネットって便利ですが、どの情報が本当でどの情報が嘘かを見抜く力を身につけていかないと危ないです( ;´Д`)...
2012.10.23 Blog
一昔前はMetaTrader4が使えるVPS=WindowsOSのVPSという選択肢が全然無くて苦労してものですが、最近は国内海外を問わずWindowsのVPSサービスが増えてきましたね(ノ´∀`*)...
2012.10.22 Blog
先日オープンしました「みきりんのEA・DLL製作ショップ」ですが、チラホラと商談が舞い込んできています。ネット上では奇特w親切な方がオリジナル手法を惜しげもなく無料公開していて、中には掘り出し物に近い位優秀な手法もあります。そんな情報を基にEA化したいという方がいるというのは、自作派としては嬉しいものです(ノ´∀`*)それは完全なオリジナルではないかもしれないですが、売っているモノをただただ買うだけではなく、自...
2012.10.19 Blog
いっぱい買ってもらえる仕組みも難しそうですが、そうそう簡単には買って貰えない仕組みっていうのも案外思いつかないものですwでも販売してみようかと思っているEAは全部ワタシが使い続けているモノばかりなので、万が一売れすぎちゃってシステムのエッジが無くなるなんていう結末は本当に困ります。。かなり真剣に考えているのですが、なかなかユーザーさんに過度な負担や嫌な思いをさせないながらも、そうそう簡単にポチっと出...
2012.10.18 Blog
先日「人によってはEAを買うよりも良い方法かも」という記事で、初心者さん向けのMQLプログラム講座の企画記事を書いた所、20件位のお問い合わせがありましたw意外に意外に自作EAに興味を持っている人って多いんですね(ノ´∀`;)...
2012.10.17 Blog
あまりに酷いEAが乱立しているので、本当に価値のある物をリリースしてEA業界のイメージアップを図りたいと思って先日、「少しずつ今使っている自作EAを販売してみようかと思う」なんていう記事を書きましたが、販売して欲しいというメールを既に20件位いただきました。メールをいただいて、期待している方がそこそこいるんだと思うと嬉しいのですが、まだ何もデータとか公開していないので、せめてデータを見てからにした方が良い...
2012.10.16 Blog
今まで企業さんからの依頼などでやってきているEA製作とか、DLL製作&プロテクトなんかを一般ユーザーさん向けにやってみようと一念発起しました(ノ´∀`*)っていってもお金をかけたくないのでブログですがwwwこれからはオリジナルEAで勝負してみませんか??「みきりんのEA・DLL製作ショップ」あなたの考えたトレードロジックをEA・DLL化します(*⌒∇⌒*)♪...
2012.10.15 Blog
もうお断りしていますが、未だに市販EAの解析依頼が多くきて困っています( ;´Д`)また、ナントカっていうEAどう思いますか?とかっていう質問も最近多いですが、ワタシは自作派なので解析をした事があるEA以外は全くわからなんですよね。。...
2012.10.15 Blog
最近また一段と市販EAの酷い話を耳にする事が多く、EAを作っている者として心を痛める事が多いです( ;´Д`)...
2012.10.12 Blog
最近なぜかマーチンゲールEAの製作依頼を受ける事が多くなりました。ワタシはマーチンゲールという手法自体に魅力を感じない派なので、クライアントを説得する話になってしまうのですが・・・( ;´Д`)...
2012.10.11 Blog
先日バックテスト便利ツールを紹介した記事の中で、例としてワタシのオリジナルスキャルEAのグラフを使った所、またもや公開希望とか売ってほしいとかのメールがドカーンと来てしまったので、少し冷静に判断してもらいたいなと思ってMyfxbookを使ってデータ公開を始めました所、見事にSLから始まった最悪のデータ公開wなのに、なぜか逆に入手欲に火をつけてしまったような反響がありビビり気味です(ノ´∀`;)...
2012.10.10 Blog
先日のバックテストツールの記事の中で、使用例として今使っているオリジナルのスキャルEAのデータをチラリと出しましたが、またもや公開希望とか売ってほしいとかのメールがドカーンと来てしまいました( ;´Д`)...
2012.10.09 Blog
先日配布を開始したコピートレードEAは配布条件を2種類位用意したのですが、意外にブログやっていない人が多いのがわかりました(ノ´∀`;)っていってもワタシも最近始めたので、人のこと言えるレベルじゃないんですけどねw...
2012.10.05 正しいバックテスト方法
ブログを始めてからネタ情報収集にと色々なFX系ブログを見ていますが、最高傑作だとか最強だとかといって紹介されたのに、数ヵ月後にはあれはダメだとか旬は過ぎたなんて言われるEAが多いような気がするのです。内容が単純か複雑かは別として、バックテストやフォワードテストをした後リリースしたEAが、そんな短期間でダメになるものでしょうか?( ;´Д`)...
2012.10.04 Blog
先日引っ張るだけ引っ張ってようやく公開したコピートレードEAの記事と、Pepperstoneのキャッシュバックレートの記事の反響が大きくて、問い合わせの対応に追われています(ノ´∀`;)...
2012.10.03 Blog
先日「CashbackForexのキャッシュバックレートUP交渉」という記事で、PepperstoneのEDGE RazorのキャッシュバックレートをAUD $0.75/rtlからAUD $0.91/rtlとUPしてもらったばかりですが、またもや交渉をして更にUPしました(ノ´∀`*)...
2012.10.02 Blog
ワタシはFXを始めた当初資金が少なかったので、市販EAをほとんど買えずに自作に走りましたが、売っているEAの多くはライセンス?などで使える環境や口座が制限されている事が多いようです( ;´Д`)でも成績が良いEAだったら、違うブローカーや違う口座でも使いたいってなるのが当然だと思いますが、追加で同じソフトウェアを買うのはナンダカナァっていうのもわかるような気がしますwそんな時にはトレード内容を他の口座に送信する...
2012.10.01 オリジナルEA